出張講座 JASRACラーニングスクエア

出張講座JASRACラーニングスクエア

お申込みフォーム

学校法人四谷学院高等学校主催の出張講座「SNSと著作権」が開催されました

2025年05月08日 学校向け 担当講師名:大上 有衣子
学校法人四谷学院高等学校主催の出張講座「SNSと著作権」が開催されました

はじめに

2025年5月8日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、四谷学院高等学校で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。

1 応募者について

今回の応募者は、学校法人四谷学院高等学校の石川先生です。
同校は、大学受験予備校を展開する四谷学院が2025年4月に開講した通信制高校です。「55段階個別指導」など予備校で培われた教育ノウハウを活かし、生徒一人ひとりの個性や学びのペースに寄り添う教育を目指しています。
石川先生は、授業で教える内容とは別に、情報化社会を生きていくために必要な知識やリテラシーを生徒たちに身につけて欲しいと考え、「SNSと著作権」をテーマとする出張講座を申し込みました。

2 講師について

講師を務めたのは、大上有衣子弁護士です。もともと東京藝術大学でヴァイオリンを専攻し、音楽の道を歩んでいましたが、法曹界へ転身。慶應義塾大学法科大学院で学び、現在は企業法務や知的財産法を専門とする弁護士として活躍されています。世界的なアーティストである村上隆さんのハウスロイヤーを務めた経験も持ちです。一方、弁護士業務の傍ら、ヴァイオリンの指導にも取り組むなど、音楽家としてのキャリアも大切にされています。

講師の大上弁護士(左)と講義当日に対応いただいた事業部の小島さん

3 受講者について

受講者は、四谷学院高等学校に在籍する生徒約50名です。全国各地にあるキャンパスに集まった生徒たちがオンライン形式で講義を受講しました。高校生はSNSに高い関心を持つ世代であり、講義にも熱心に耳を傾けていました。

4 当日の様子・講義の内容について

講義は約80分間のオンライン形式。前半は講義、後半はケーススタディを取り入れたクイズ方式で進められました。
講義の冒頭、大上弁護士は自身のキャリアを簡単に紹介し、弁護士と音楽家という2つの道を歩んできた経験を交えながら、著作権の大切さについて説明。特に、SNSが普及した現代において、誰もが情報発信者となる可能性があることを強調し、著作権侵害のリスクを身近な問題として捉える必要性を伝えました。

講義映像が配信される教室の様子

後半では、受講者が講義で学んだ知識を実際に活用することで理解を深めることを目的に、クイズ形式の講義が行われました。SNSや身近な事例を題材にした問題に〇✕で答え、正解が示されるたびに受講者は一喜一憂して学びを深めていました。
講義の最後には質疑応答の時間が設けられ、受講者からは著作権に関する質問の他に、「弁護士になるためにどれくらい勉強しましたか?」や「好きなクラシック音楽は何ですか?」といった質問が次々と寄せられました。大上弁護士は、音楽家から弁護士に転身した自身のキャリアや、音楽への情熱を交えながら丁寧に回答。生徒たちは、その言葉に触れる中で、自分の将来や可能性について考えるきっかけを得ている様子でした。

講義中の大上弁護士

5 アンケートの結果

当日参加された受講者からは、次のような感想が寄せられました。
•普段何気なく行っていることが、著作権侵害につながる危険性があることを知り、驚きました。
•知らず知らずのうちに著作権を侵害してしまう可能性があると分かり、著作権についての知識をもっと身につけたいと思いました。
•身近な事例を取り上げていたので面白かった。
この他にも、好意的な意見が多数寄せられました。

最後に

受講された四谷学院高等学校の生徒の皆様、そして講座の実施にご協力いただいた四谷学院高等学校の皆様、この度はありがとうございました。
出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々なテーマで著作権に関する講座を開催してまいります。

(文責:事務局員)

関連記事

  • 和歌山県立南紀はまゆう支援学校主催の講座「情報教育研修」が開催されました
    2025年08月21日
    教員

    和歌山県立南紀はまゆう支援学校主催の講座「情報教育研修」が開催されました

    はじめに 2025年8月21日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が和歌山県立南紀はまゆう支援学校(和歌山県西牟婁郡)で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、和歌山県立南紀はまゆう支 […]

  • 墨田区立堅川中学校の講座『「著作権」について学ぼう』が開催されました
    2025年07月16日
    中学生

    墨田区立堅川中学校の講座『「著作権」について学ぼう』が開催されました

    はじめに 2025年7月16日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、墨田区立竪川中学校で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、竪川中学校で一年生の学年主任を務める鍬形志穂先生です。 […]

  • 名取市教育委員会主催の講座「図書館担当職員研修会」が開催されました
    2025年06月24日
    教員

    名取市教育委員会主催の講座「図書館担当職員研修会」が開催されました

    はじめに 2025年6月24日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、宮城県名取市教育委員会主催で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、名取市図書館で司書を務める大宮さんです。 名取 […]

  • 立正大学法学部主催の講座「経済法ゼミナール」が開催されました
    2025年06月20日
    大学生・大学院生

    立正大学法学部主催の講座「経済法ゼミナール」が開催されました

    はじめに 2025年6月20日、出張講座JASRACラーニングスクエアが、立正大学品川キャンパスで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、立正大学法学部の姜 連甲(キョウ レンコウ)准教授で […]