出張講座 JASRACラーニングスクエア

出張講座JASRACラーニングスクエア

お申込みフォーム

小金井市公民館主催の講座「SNS社会の落とし穴~みんなで学ぶ情報リテラシー~」が開催されました

2025年03月15日 一般向け 担当講師名:唐津 真美
小金井市公民館主催の講座「SNS社会の落とし穴~みんなで学ぶ情報リテラシー~」が開催されました

はじめに

2025年3月15日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が小金井市公民館本館で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。

1 応募者について

今回の応募者は、小金井市教育委員会の生涯学習部公民館事業係の落合さんです。小金井市では、市民公募による企画実行委員と職員で講座を企画し実施しています。インターネットを正しく利用するために必要な著作権や肖像権などについて幅広い年齢層が学ぶことができる講座を採択したことを受け、専門家に講師を依頼したいとラーニングスクエアにご応募されました。

2 講師について

講師を務めたのは、弁護士の唐津真美さん(高樹町法律事務所・ニューヨーク州弁護士)です。唐津弁護士は、アートやメディア、エンターテインメント業界における企業法務全般を扱っておられ、特に著作権や商標等の知的財産権を専門としていらっしゃいます。最近では、「エンターテインメント法実務<第2版>」(共著・弘文堂、2025年)を出版されました。
また、小中高の子供たちを対象とした法教育活動にも取り組んでおられ、学校などにおける講演も多数行っています。

3 当日の様子・講義の内容について

今回の講座は「SNS社会の落とし穴~みんなで学ぶ情報リテラシー~」と題して、午前10時から120分間に渡って行われました。当日は会場となった小金井市公民館本館の学習室に12名の市民が集まりました。

唐津先生は、本日のテーマとして次の3つを掲げて講義を開始しました。

①SNSの正しい使い方・読み取り方を学ぼう
②著作権、肖像権、プライバシー、個人情報について知っておこう
③いじめ、誹謗中傷の加害者にならないようにしよう

講義を行う唐津先生

講義の前半では、SNS上でフェイクニュースが拡散した事例を実際に投稿された画像を見せながら紹介。「映像や写真であっても、もしかしたら誰かが加工したものかもしれないという目で見なくてはいけない」とSNSでの情報収集に関して注意を促します。

続いて、情報を発信するときに気をつけたいこととして著作権の基本的な知識を説明。唐津先生は「著作権はなんで保護するの?」という素朴な疑問に対して、「自分の作品がマネされたらどう思います?」「著作権を保護することは、クリエイターに利益が還元されて、次の作品が生まれることにもつながります。多くの人がタダで作品を楽しんだら、作家も、漫画家もアーティストも食べていけなくて、皆さんが大好きな作品が生まれなくなるかもしれません」と語りかけながら丁寧に解説をされていました。

終盤は、SNS上のいじめや誹謗中傷の問題に言及。一瞬の不注意が一生の後悔を招くとして、「投稿する前に1時間おいてから読み直そう」とメッセージを送り、講義を締めくくりました。

今回の講座は、著作権だけを取り上げるのではなく、情報リテラシーという視点からSNS上の情報や他人の著作物の適切な取扱いを学ぶという内容でした。唐津先生の平易で分かりやすい説明もあり、受講者は自らの日常生活と結びつけながら熱心に聞き入っている様子が窺えました。

会場の様子

4 アンケートの結果

当日参加された受講者の皆様にはアンケートをお願いし、次のようなご感想をいただきました。

・いろいろな関連の法律、対処の考え方について学べた。
・著作権問題の疑問に的確に答えていただけた。
・今まで恐さの方が勝って消極的だったがこれからは少し踏み出せそう。

アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

講義終了後に講師と受講者で記念撮影

最後に

小金井市公民館の落合さん、受講者の皆さん、そして講師の唐津弁護士、この度はありがとうございました。
出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々なテーマで著作権に関する講座を開催してまいります。

(文責:事務局員)

関連記事

  • 浜松市文化振興財団主催の講座「イベント主催時に必要となる著作権手続きについて」が開催されました
    2024年12月07日
    社会人

    浜松市文化振興財団主催の講座「イベント主催時に必要となる著作権手続きについて」が開催されました

    はじめに 2024年12月7日、JASRACラーニングスクエアの32回目となる出張講座が、浜松市文化振興財団の主催により開催されました。 この出張講座は、浜松市文化振興財団が企画・運営する「主催者育成セミナー」(全12回)の中で、第9回目の […]

  • 富山県民生涯学習カレッジ 富山県映像センター主催の講座「著作権講座~これだけは知っておきたい教育現場の著作権~」が開催されました
    2024年11月08日
    教員 社会人

    富山県民生涯学習カレッジ 富山県映像センター主催の講座「著作権講座~これだけは知っておきたい教育現場の著作権~」が開催されました

    はじめに 2024年11月8日、JASRACラーニングスクエアの30回目の出張講座が、富山県民生涯学習カレッジ 富山県映像センターで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、富山県民生涯学習カ […]

  • 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント主催の講座「the LESSON 13期生 アーティストのための権利講座」が開催されました
    2024年10月02日
    高校生 大学生・大学院生 中学生

    株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント主催の講座「the LESSON 13期生 アーティストのための権利講座」が開催されました

    はじめに 2024年10月2日、JASRACラーニングスクエアの27回目の出張講座が、Sony Music JS LESSON ROOM(東京都千代田区)で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者と本講義について 今 […]

  • 枚方市立牧野生涯学習市民センター主催の講座「守って楽しむSNSと動画配信のルール」が開催されました
    2024年08月19日
    社会人 小学生 大学生・大学院生

    枚方市立牧野生涯学習市民センター主催の講座「守って楽しむSNSと動画配信のルール」が開催されました

    はじめに 2024年8月19日、JASRACラーニングスクエアの22回目の出張講座が開催されましたので、その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者の紹介 今回の応募者は、大阪府枚方市牧野地区に所在する牧野生涯学習市民センター(以下、学 […]