出張講座 JASRACラーニングスクエア

出張講座JASRACラーニングスクエア

お申込みフォーム

大阪教職員組合主催の講座「学校における著作物の利用」が開催されました

2025年01月24日 学校向け 担当講師名:芳賀 高洋
大阪教職員組合主催の講座「学校における著作物の利用」が開催されました

はじめに

2025年1月24日、JASRACラーニングスクエアの40回目の出張講座が、大阪教職員組合事務職員部の主催で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。

1 大阪教職員組合(大教組)について

今回の講座を主催した大阪教職員組合(以下、大教組)は、大阪府内の幼稚園・こども園や公立の小・中・高等学校、義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校に勤務する教職員で構成される団体です。

大教組では、教職員の生活と労働条件の改善や子どもたちの教育の充実を求めて様々な取り組みをしています。

2 応募者について

応募者は、大教組事務職員部の渡辺さんです。渡辺さんは大阪府内の公立学校に事務職員として勤務しています。公立学校の事務職員は、学校内外に向けたお知らせ文書や運動会などの学校行事において著作物を取り扱う機会があり、その取り扱いに問題がないか悩むことが多いそうです。

そこで渡辺さんは、教職員が著作権の基礎知識や学校ならではの注意点・問題事例について学ぶ機会を作りたいと考え、今回の出張講座のお申込みをされたとのことです。

3 講師の紹介

講師は、岐阜聖徳学園大学教育学部の芳賀高洋教授(DX推進センター長)です。

芳賀先生は、著作権のほか、情報教育や情報倫理学を専門としており、教育におけるICTの利活用やプログラミング教育に関する研究を行う傍ら、初等中等教育関係者を対象とした研修で多くの講師経験をお持ちです。

講座当日に配布された資料

4 当日の様子・講義内容

今回の講座は、大阪市内のホテルを会場として23名の受講者が参加し、10時30分から90分間にわたって開催されました。

芳賀先生は講義の冒頭で、イラストなどの利用をめぐって学校が損害賠償を請求された事例を紹介し、「学校現場では許可をとらずに著作物を利用できることをOKと言うことが多いが、これは本来の著作権法の考え方とは全く逆である」と述べ、教職員の著作権に対する意識に対して問題提起しました。

続いて、受講者を4人ごとに班分けして行ったグループワークでは、「自分が書いた絵がネットで公開されるのはうれしいかどうか、グループのメンバーの気持ちを考えてみよう」と受講者に問いかけた上で、「相手の気持ちを想像して予測することは難しい。難しいからこそ、著作権法では事前に相手の意向を確認する“許諾”が必要だとしている」と力説しました。

そのほか、運動会や修学旅行のしおりなどで著作物を利用する際の注意点について、グループで議論しながら受講者自身に考えてもらう手法を採り入れながら講義を展開しました。

受講者の皆さんは活発に意見を出し合い、講師の解説にも熱心に耳を傾けていました。

グループワークの風景

5 アンケートの結果

当日参加された皆様にはアンケートをお願いし、次のようなご感想をいただきました。

・著作権の基本的な学びができた。今後、自分の職場で生かしていきたい。
・学校で著作物を利用する場合には授業の過程にあたるかどうかを確認することが大切だと分かった。
・具体的な事例を交えた説明により、著作権の理解が深まった。

これ以外にも、多くの受講者の方が「楽しく学ぶことができた」と答えてくださるなど、好意的なご意見を多数いただきました。

6 最後に

受講された大阪府教職員組合の皆さん、ご対応をいただいた渡辺さん、そして講師の芳賀先生、この度はありがとうございました。

出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々なテーマで著作権に関する講座を開催します。

(文責:事務局員)

関連記事

  • 立正大学主催の講座「著作権法概説~著作物、著作権って何だろう?~」が開催されました
    2025年01月20日
    大学生・大学院生

    立正大学主催の講座「著作権法概説~著作物、著作権って何だろう?~」が開催されました

    はじめに 2025年1月20日、出張講座JASRACラーニングスクエアが、立正大学品川キャンパスで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 立正大学について 立正大学は、1872年(明治5年)に仏教の一派である日蓮宗を母体と […]

  • 愛知県立芸術大学主催の講座「キャリア支援講座」が開催されました
    2025年01月09日
    大学生・大学院生

    愛知県立芸術大学主催の講座「キャリア支援講座」が開催されました

    はじめに 2025年1月9日、出張講座JASRACラーニングスクエアが、愛知県立芸術大学で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、愛知県立芸術大学の芸術情報・広報課です。 愛知県立芸術大学は […]

  • 北海道学校図書館協会主催の講座「学校図書館と著作権」が開催されました
    2025年01月08日
    教員

    北海道学校図書館協会主催の講座「学校図書館と著作権」が開催されました

    はじめに 2025年1月8日、JASRACラーニングスクエアの35回目の出張講座が、「北海道立道民活動センター かでる2・7」で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 北海道学校図書館協会について 今回の講座を主催した北海 […]

  • 大桑村立大桑中学校主催の出張講座「学校における著作物の利用」が開催されました
    2024年12月23日
    教員

    大桑村立大桑中学校主催の出張講座「学校における著作物の利用」が開催されました

    芳賀講師(左)と主催者の手塚教頭先生(右) はじめに 2024年12月23日、大桑村立大桑中学校の主催で、JASRACラーニングスクエアの出張講座が開催されました。本講座は「学校の授業における教材利用と著作権」をテーマに、教育現場での著作権 […]