
出張講座JASRACラーニングスクエア
お申込みフォーム和歌山県立南紀はまゆう支援学校主催の講座「情報教育研修」が開催されました

はじめに
2025年8月21日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が和歌山県立南紀はまゆう支援学校(和歌山県西牟婁郡)で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。
1 応募者について
今回の応募者は、和歌山県立南紀はまゆう支援学校で情報教育部長を務める丸山先生です。
同校は2023年に和歌山県立南紀支援学校と和歌山県立はまゆう支援学校の2校が統合して開校された、小学部から高等部まで200名以上の生徒が在籍する大規模な特別支援学校です。「いきいきと ともに生きる 心ゆたかに たくましく」を教育目標に掲げ、地域に根ざした学校づくりを行っています。

同校では、授業で生徒の学習意欲を高めるためにキャラクターのイラストを利用することが多く、その利用が著作権法上問題ないのか判断に迷う教職員が多かったそうです。そのため、丸山先生は以前から著作権に関する研修を行いたいと考えていたところ、和歌山県教育委員会から出張講座JASRACラーニングスクエアの紹介を受けて、今回の応募に至りました。
2 講師について
今回の講師は、宇都宮大学共同教育学部の新井恵美准教授です。新井先生は音楽教育や著作権法に精通されているだけでなく、小学校・中学校・高等学校教諭の専修免許も取得されています。
今回の講座では、小学部から高等部まで幅広い学年の教員の方々が受講されることから、それぞれの教育現場に応じた分かりやすい講義ができる新井先生にご登壇いただきました。

3 受講者について
受講者は、南紀はまゆう支援学校の教員および寄宿舎指導員の方々です。当日は98名の方が会場の講堂に集まり講義を受講しました。
4 当日の様子・講義の内容について
今回の講義は、「授業における教材利用と著作権」をテーマに、90分間にわたって行われました。
新井先生は冒頭で著作権法の目的を紹介し、まずは著作権というルールを守ることで文化の発展に貢献しているのだ、という当事者意識を持つことが重要である、と呼びかけました。
続いて、どのようなものが著作物となるかや著作者にはどのような権利が発生するのかなどの著作権に関する基礎知識について説明した上で、著作物を利用するときに、他者の著作権を侵害してしまわないようにチェックすべきポイントを解説しました。

講義の後半は、ワークショップ方式で行われました。受講者は班ごとに分かれ、宿題のプリントにアニメのキャラクターを掲載する場合や、生成AIで作成したイラストを学校のホームページに掲載する場合など、教育現場でよくある事例について議論しました。新井先生は各班を回り、考慮すべきポイントを具体的にアドバイスし、受講者からの質問に答えながら、議論を深める手助けをされていました。

議論の後は、各班の検討内容を発表です。新井先生は、議論した事例に留まらず、類似する事例も幅広く取り上げながら、受講者がより深く理解できるように講評を行いました。
講義の最後には質疑応答の時間が設けられ、新井先生は受講者からの質問一つひとつに丁寧に答え、講義を締めくくりました。
講義終了後も、新井先生の周りには、熱心に質問する受講者が後を絶ちませんでした。
5 アンケートの結果
当日参加された受講者の皆様にはアンケートをお願いし、次のような感想をいただきました。
・著作権法についての解説がとても分かりやすかった。
・授業で著作物を利用するにあたって、許諾不要で利用できる範囲・できない範囲を具体的に教えていただけたので、今後利用する際の判断基準にしようと思う。
・ワークショップでは、実際の授業で頻発する事例が取り上げられていたので、実践的に学ぶことができた。
このほか、「今までJASRACのことを知らなかったが、このような有意義な出張講座は今後も続けて欲しい。」といった声も寄せられました。
最後に
受講者の皆さん、当日の進行を含め事務対応をいただいた丸山先生、この度はありがとうございました。
出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々なテーマで著作権に関する講座を開催します。
(文責:事務局員)
関連記事
-
2025年07月16日中学生
墨田区立堅川中学校の講座『「著作権」について学ぼう』が開催されました
はじめに 2025年7月16日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、墨田区立竪川中学校で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、竪川中学校で一年生の学年主任を務める鍬形志穂先生です。 […]
-
2025年06月24日教員
名取市教育委員会主催の講座「図書館担当職員研修会」が開催されました
はじめに 2025年6月24日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、宮城県名取市教育委員会主催で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、名取市図書館で司書を務める大宮さんです。 名取 […]
-
2025年06月20日大学生・大学院生
立正大学法学部主催の講座「経済法ゼミナール」が開催されました
はじめに 2025年6月20日、出張講座JASRACラーニングスクエアが、立正大学品川キャンパスで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、立正大学法学部の姜 連甲(キョウ レンコウ)准教授で […]
-
2025年05月08日高校生
学校法人四谷学院高等学校主催の出張講座「SNSと著作権」が開催されました
はじめに 2025年5月8日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、四谷学院高等学校で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、学校法人四谷学院高等学校の石川先生です。 同校は、大学受験 […]