
出張講座JASRACラーニングスクエア
お申込みフォーム名取市教育委員会主催の講座「図書館担当職員研修会」が開催されました

はじめに
2025年6月24日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、宮城県名取市教育委員会主催で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。
1 応募者について
今回の応募者は、名取市図書館で司書を務める大宮さんです。
名取市教育委員会では、名取市図書館に「学校図書館支援センター」を設置し、市内の小中学校図書館に対する学校図書館を活用した授業支援や学校図書館の機能強化支援を行っています。
大宮さんは、司書の方々から「日頃から業務で判断に迷うことが多いため、学校図書館向けの著作権講座を実施してほしい」と要望があったことを受け、研修を企画。その過程でラーニングスクエアの存在を知り、お申し込みされたそうです。
DSC04515-scaled.jpg)
2 講師について
今回講師を務めたのは、岐阜聖徳学園大学DX推進センター長(・教育学部教授)の芳賀高洋先生です。
芳賀先生は情報化社会において必要となる知識やスキルを身につけるデジタル・シティズンシップ教育などを専門とし、著作権教育にも精通されています。
今回の講座は「図書館担当職員研修会」ということで、図書館司書向けの講演実績が豊富な芳賀先生にご登壇いただきました。
3 受講者について
受講者は、名取市内の小学校の図書館司書、司書教諭及び市の図書館司書の方々、計21名です。
講義は、名取市図書館に隣接する増田公民館に集まり、オンラインで講義が行われました。

4 当日の様子・講義の内容について
当日は「学校図書館における著作物の利用」をテーマに、午後2時30分から90分間にわたってオンライン形式で行われました。
冒頭、芳賀先生はイラストの無断利用等によって学校が賠償請求された事案を紹介。
著作物を適切に利用できるようになることが教育界全体の課題となっていることを伝えました。
講義はワークショップ形式で行われました。
まずは、受講者が2人1組になり、自作の絵を他人に見せることやネット上で公表されることについて、相手がどう感じるかを予測し合いました。その結果、ほとんどのペアで相手の考えを正確に汲み取ることができず、意見の違いが浮き彫りとなりました。
この結果を受けて、芳賀先生からワークショップの目的について説明しました。
他人の考えを正確に理解することは難しく、判断基準は人それぞれ異なるため、著作物を利用する際には事前の確認や、必要に応じて許諾を得ることが重要であることを強調されました。

続いて、ケーススタディーを用いたグループ・ディスカッションを実施しました。図書館だよりや本を紹介するポスターを印刷・配布する場合、著作権の許諾が必要かどうか、どのような注意点が考えられるかについて、グループ討議を行います。
受講者は、各自の経験を持ち寄りながら、活発に議論を交わしていました。芳賀先生から答えが提示されると、グループ同士で確認し合ったりメモに書き込んだりするなど、熱心に学んでいる姿勢が印象的でした。
最後には質疑応答の時間を設けられ、芳賀先生は、受講者からの質問に対して、具体例を交えながら一つずつ丁寧に回答し、講義を終えました。

5 アンケートの結果
当日参加された受講者の皆さまにはアンケートをお願いし、次のような好意的なご意見を多数いただきました。
・学校図書館で働くうえで必要な情報ばかりで、とても為になった。
・理解が曖昧で、現場で判断に悩むことが多かったので、スッキリした。
・今日学んだことを、今後の図書委員会活動や図書館だよりの作成に役立てようと思う。
最後に
ご応募いただいた大宮さん、会場設営などを行ってくださった名取市図書館の皆さま、そして受講者の皆さま、この度はありがとうございました。
出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々な講座の開催を予定しています。
(文責:事務局員)
関連記事
-
2025年07月16日中学生
墨田区立堅川中学校の講座『「著作権」について学ぼう』が開催されました
はじめに 2025年7月16日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、墨田区立竪川中学校で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、竪川中学校で一年生の学年主任を務める鍬形志穂先生です。 […]
-
2025年06月20日大学生・大学院生
立正大学法学部主催の講座「経済法ゼミナール」が開催されました
はじめに 2025年6月20日、出張講座JASRACラーニングスクエアが、立正大学品川キャンパスで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、立正大学法学部の姜 連甲(キョウ レンコウ)准教授で […]
-
2025年03月25日教員
千葉市教育委員会主催の講座「学校図書館と著作権」(2回目)が開催されました
はじめに 2025年3月25日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が千葉市教育委員会の主催で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、千葉市教育委員会の学校教育部教育指導課の桜山さん(仮 […]
-
2025年01月24日大学生・大学院生
名古屋芸術大学主催の講座「音楽著作物利用の実践」、「クリエイターから見た音楽著作権」が開催されました
左から名古屋芸術大学教務チームの板倉様、澤木様、東谷、前田講師 はじめに 2025年1月24日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、名古屋芸術大学(愛知県北名古屋市)で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 名古屋 […]