
出張講座JASRACラーニングスクエア
お申込みフォーム北海道学校図書館協会主催の講座「学校図書館と著作権」が開催されました

はじめに
2025年1月8日、JASRACラーニングスクエアの35回目の出張講座が、「北海道立道民活動センター かでる2・7」で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。
1 北海道学校図書館協会について
今回の講座を主催した北海道学校図書館協会(以下、道SLA)は、学校教員や学校司書が中心となって学校図書館の充実・発展を図り、教育の振興に努めることを目的として設立されました。
北海道を含め各都道府県に同様の協会が組織されており、全国組織の全国学校図書館協議会を通じた交流を行っています。
2 応募者について
今回の応募者は、道SLA研究部の児玉さんです。児玉さんは以前に、今回講師を務めた原口さんの講座を受講したことがあり、「原口さんの分かりやすい講義を広く学校図書館関係者に聞いてもらいたい」と感じられたそうです。
今回の講座は、学校図書館ならではの注意点や対応方法への理解を深めたいと考えてお申込みをされたとのことです。
DSC03714-scaled.jpg)
3 受講者について
今回の講座は、北海道の公立・私立学校の教員(司書教諭・教諭・管理職)のほか、学校司書の方々、計20名が参加しました。受講者の多くは札幌市ほか道央地域で勤務される方でしたが、中には道東・道南地域の方も参加されていました。参加者の教員・学校司書歴については、若手(10年未満)とベテラン(15年以上)が半々というバランスになりました。
DSC03690-scaled.jpg)
4 講師の紹介
今回の講師は、原口直さんです。原口さんは、SARTRAS(一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会)などの有識者会議の委員を務める傍ら、YouTube動画やウェブサイトを通じて、教員や教育実習生が著作権を学ぶためのコンテンツを発信しています。また、省庁・学校・自治体・教育委員会等が主催するイベントでも研修や講演活動を行っています。
原口先生は北海道にお住まいということもあり、これまでも道内の学校・図書館関係者向けの講義を多数行っています。
5 当日の様子・講義内容
今回の講座は、道SLAが毎年開催している研修会の選択講座の一つとして行われました。
冒頭、原口さんは受講者に、「著作権という言葉自体はYouTubeを見て知っている人は多い。でも、大人を含めて具体的にどのような権利なのか知っている人は少ないので、この講座が知るきっかけになると嬉しい」と呼びかけました。
続いて、イラストの無断利用に関する損害賠償の事例を取り上げた上で、学校だよりや図書館だより等に載せるイラストをネット検索で見つけた場合には、必ず画像提供会社の利用規約を確認するよう注意を促しました。また、書影の利用や問題集の複製、学校行事での音楽利用など、学校現場において著作権が問題となる場面にも触れた上で、クイズを取り入れた双方向型の講義に受講者は熱心に頷きながらメモを取っていました。
DSC037123.jpg)
6 アンケートの結果
当日参加された受講者の皆様にはアンケートをお願いし、次のようなご感想をいただきました。
・著作権トラブルのニュースで何が問題になるのかがよく分かった。イラストの利用規約の確認方法を学んだので、業務に生かしていきたい。
・難解なイメージのあった著作権を、より身近なもの、大切なものと感じることができた。今後は自分でも「調べるクセ」をつけていきたい。
・著作権法が改正されるペースが速いので今後も講座があったら受講したい。
これ以外にも、多くの受講者の方が「有意義な内容だった」と答えてくださるなど、好意的なご意見を多数いただきました。
7 最後に
受講者の皆さん、当日の進行を含め事務対応をいただいた児玉さん、そして講師の原口先生、この度はありがとうございました。
出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々なテーマで著作権に関する講座を開催します。
(文責:事務局員)
関連記事
-
2025年01月24日教員
大阪教職員組合主催の講座「学校における著作物の利用」が開催されました
はじめに 2025年1月24日、JASRACラーニングスクエアの40回目の出張講座が、大阪教職員組合事務職員部の主催で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 大阪教職員組合(大教組)について 今回の講座を主催した大阪教職員 […]
-
2025年01月20日大学生・大学院生
立正大学主催の講座「著作権法概説~著作物、著作権って何だろう?~」が開催されました
はじめに 2025年1月20日、出張講座JASRACラーニングスクエアが、立正大学品川キャンパスで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 立正大学について 立正大学は、1872年(明治5年)に仏教の一派である日蓮宗を母体と […]
-
2025年01月09日大学生・大学院生
愛知県立芸術大学主催の講座「キャリア支援講座」が開催されました
はじめに 2025年1月9日、出張講座JASRACラーニングスクエアが、愛知県立芸術大学で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、愛知県立芸術大学の芸術情報・広報課です。 愛知県立芸術大学は […]
-
2024年12月23日教員
大桑村立大桑中学校主催の出張講座「学校における著作物の利用」が開催されました
芳賀講師(左)と主催者の手塚教頭先生(右) はじめに 2024年12月23日、大桑村立大桑中学校の主催で、JASRACラーニングスクエアの出張講座が開催されました。本講座は「学校の授業における教材利用と著作権」をテーマに、教育現場での著作権 […]