出張講座 JASRACラーニングスクエア

出張講座JASRACラーニングスクエア

お申込みフォーム

愛知文教女子短期大学主催の講座「SNSの発信や動画作成などの際に注意すべき著作権や著作権トラブルについて学ぼう」が開催されました

2024年05月08日 学校系 担当講師名:原口 直
愛知文教女子短期大学主催の講座「SNSの発信や動画作成などの際に注意すべき著作権や著作権トラブルについて学ぼう」が開催されました

はじめに

2024年5月8日、JASRACラーニングスクエアの第12回出張講座が愛知文教女子短期大学(愛知県稲沢市)で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。

★当日の様子は愛知文教女子短期大学様のホームページでもご紹介いただいています★
https://ai-bunkyo.ac.jp/topics/4646/

愛知文教女子短期大学

1 応募者について

今回の応募者は、愛知文教女子短期大学 生活文化学科 准教授の奥村智子さんです。愛知文教女子短期大学は、2学科2専攻(幼児教育学科/生活文化学科-食物栄養専攻・生活文化専攻)のコースを持つ短期大学で、幼児教育や栄養学、情報デザインなどの専門的な教育を行っています。

また、地域との連携にも積極的に取り組んでおり、地元企業や自治体と共同でプロジェクトを行うなど、リアルな社会課題に向き合う実践的な教育にも熱心です。

同大学の奥村さんは、インターネットやSNSが普及した現代を生きる学生たちに、社会に出てからも役に立つ著作権の知識を身につけてほしいと考え、本出張講座にお申込みされました。

愛知文教女子短期大学の皆様 ※左から2番目が奥村さん

2 講師について

今回の出張講座の講師は、原口直さん(東京学芸大こども未来研究所 教育フェロー)と東谷(JASRAC職員)の2名です。

原口講師は、著作権教育の第一人者としても知られており、音楽科の教諭として長年にわたって教鞭をとられる傍ら、YouTubeの「原口直の一歩先ゆく音楽教育」と、学校での著作権に特化した「原口直の学校著作権ナビ」というチャンネルを運営されています。

原口直さん

東谷はJASRAC中部支部(愛知県名古屋市)の職員で、普段は音楽をビジネスで使う方からの申請を受け付け、ライセンスを発行する業務に従事しています。今回の出張講座では、インターネットやSNS上で音楽を利用する際に必要となる著作権手続きに関する説明を担当することとなりました。

東谷(JASRAC職員)

3 受講者について

受講者は愛知文教女子短期大学の学生(1年生)の皆さんです。学生さんの多くは、将来、保育園・幼稚園の先生、栄養士、フードコーディネーターなどを目指しています。

当日は、同大学の学生のほか教職員も参加し、計85名の方が講義を受講しました。

4 当日の様子・講義の内容について

今回の出張講座は、「現代教養基礎」というオムニバス形式の授業の1コマとして、午前10時40分からおよそ90分間にわたって行われました。

開始時刻が近づくと、1限目の授業を終えた学生の皆さんが続々と集まり、教室の入口には長蛇の列が。講義開始前になると大教室がぎっしりと埋め尽くされました。

講義開始前の様子

今回の出張講座のテーマは「SNSの発信や動画作成などの際に注意すべき著作権や著作権トラブルについて学ぼう」です。当日は、次のとおり講義が進行されました。

********************************************************
①情報リテラシー/著作権の基礎知識(原口講師)
    ↓
②著作物利用の実践(東谷)
    ↓
③まとめ(原口講師)
********************************************************

今回は、大学からの要望を受けて、グループワークを取り入れた形式で講義を実施しました。JASRACラーニングスクエアでグループワークを行うのは初めてです。

グループワークのテーマは、「運動会のポスターを作ろう」。このグループワークは原口講師発案の企画で、ライブプレゼンテーションソフトを使用して、スマートフォン上で運動会の開催案内ポスターを作るというものです。学生の皆さんは4人1組のグループになって、ポスター作りに取り組みました。

グループワークに取り組む学生たち

ポスターの作り方(デザインの仕方)は学生の皆さんに委ねられていましたが、多くのグループが、インターネット上で「著作権フリー」として利用が可能なイラストを使用してポスターを制作していました。

グループワークの後には、原口講師が著作権の基礎を解説。インターネット上の画像やイラストについて、たとえ「著作権フリー」と謳われていたとしても、利用に当たっては一定の条件やルールがあることなどを説明しました。

その後、東谷がJASRACの役割や音楽を利用する際に必要となる著作権の手続きについて解説。SNS等で音楽を利用する場合の具体的な申請方法を説明するとともに、JASRACが提供している作品検索データベース(J-WID)についても紹介しました。

両講師は、今回のグループワークや講義を通して、(他人の著作物は)「利用してはいけない」のではなく、「どうすれば利用できるか」という点に焦点を当てて解説をしていました。学生の皆さんは、グループワークに熱心に取り組んだことで著作権を自分事として捉え、座学の講義だけでは得難い経験をすることができた様子でした。

グループワーク中の様子

5 アンケートの結果

当日参加された受講者の皆様にはアンケートをお願いし、次のようなご意見をいただきました。

・初めて知る内容がたくさんありました。今後の生活に活かしていきたいと思います。
・著作権について深く学ぶことが出来ました。これから先、写真やイラストを使う時に(今回学んだ知識を)上手く利用していきたいと思いました。
・どのような分野の職業に就いたとしても使える知識だと思いました。

このほかにも、著作権を身近なものとして捉えられるようになった、日常生活でも役に立つと思ったなど、好意的な感想を多数いただきました。

最後に

受講された愛知文教女子短期大学の学生の皆様、当日の進行を含め事務対応をいただいた奥村さん、そして講師の原口直さん、この度はありがとうございました。

出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々なテーマで著作権に関する講座を開催します。

(文責:事務局員)

講義終了後の記念撮影

関連記事

  • 千葉市教育委員会主催の講座「学校図書館と著作権」が千葉市教育センターで開催されました
    2024年03月26日
    教員

    千葉市教育委員会主催の講座「学校図書館と著作権」が千葉市教育センターで開催されました

    はじめに 2024年3月26日、JASRACラーニングスクエアの10回目の出張講座が千葉市教育センターで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、千葉市教育委員会学校教育部の桜山さん(仮名)で […]

  • クラーク記念国際高等学校主催の講座「コース活動(イラスト・動画等の創作活動)における著作権と身近な著作権トラブルについて」が開催されました
    2024年02月29日
    高校生

    クラーク記念国際高等学校主催の講座「コース活動(イラスト・動画等の創作活動)における著作権と身近な著作権トラブルについて」が開催されました

    はじめに 2024年2月29日、JASRACラーニングスクエア第8回講座がクラーク記念国際高等学校で開催されました。今回は、その講座の内容を詳しくご紹介します。 1 クラーク記念国際高等学校について クラーク記念国際高等学校は、「Boys, […]

  • 帝京大学ラーニングテクノロジー開発室主催の講座「大学における著作権~生成AI活用を考える~」が開催されました
    2024年02月26日
    教員

    帝京大学ラーニングテクノロジー開発室主催の講座「大学における著作権~生成AI活用を考える~」が開催されました

    はじめに 2024年2月26日、JASRACラーニングスクエアの第7回出張講座が帝京大学ラーニングテクノロジー開発室主催でハイブリッド形式(対面及びオンラインの併用)にて開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 ラーニングテクノ […]

  • 古河市教育委員会主催の講座「知っておきたい!学校図書館と著作権」が開催されました
    2024年02月06日
    教員

    古河市教育委員会主催の講座「知っておきたい!学校図書館と著作権」が開催されました

    はじめに 2024年2月6日、JASRACラーニングスクエアの第5回出張講座が古河市教育委員会(茨城県)で開催されました。 この日は、前日から降り始めた大雪の影響で古河市内の小中学校は臨時休校に。当初、中央公民館において対面形式で予定してい […]