出張講座 JASRACラーニングスクエア

出張講座JASRACラーニングスクエア

お申込みフォーム

伊丹市主催の講座「著作権研修講座」が開催されました

2025年07月04日 企業・団体向け 担当講師名:小嶋 崇弘
伊丹市主催の講座「著作権研修講座」が開催されました

はじめに

2025年7月4日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、伊丹市の主催で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。

1 応募者について

今回応募されたのは、伊丹市の研修厚生課の皆様です。
同課は今年2月にラーニングスクエアを利用して「自治体職員のための著作権法入門」をテーマに講座を開催しており、今回が2回目の応募となります。
(前回の開催レポートはこちら)

前回の講座では、受講した職員から広報活動で役立つ知識やスキルを習得できたといった声が聞かれました。これを受けて研修厚生課は、これからプレゼン資料の作成やSNSでの情報発信を行うことになる新規採用職員も同じように著作権の知識を身につけ、イラスト・写真の掲載や情報の引用などを適切に行えるようになってほしいと考え、再度ラーニングスクエアにお申し込みいただきました。

伊丹市役所

2 講師について

前回の講座と同じく、駒澤大学法学部准教授の小嶋崇弘先生が講師を務めました。
小嶋先生は、著作権法をはじめとする知的財産法を専門とされています。研究活動に励む一方で、「パクリはどこまで許されるのか」などをテーマとした高校生向けの授業を毎年行っているほか、『教科書やウェブ情報のコピペはどこまで許されるのかー学生の立場から』と題する論文を発表するなど、若い世代に向けた教育活動にも取り組んでいらっしゃいます。

小嶋崇弘先生

3 受講者について

受講者は、伊丹市の新規採用職員43名で、それぞれの職場から伊丹市庁舎内の会議室に集まり講義を受けました。

4 当日の様子・講義の内容について

講義は「著作権研修講座」と題し、10 時30 分から約 80分間にわたって行われました。
開始時には司会者から「起立、気を付け、礼!」の掛け声が上がり、小嶋先生は新鮮な印象を受けていました。

今回の講義では次の6つのテーマが取り上げられました。
――――――――――――――――――――――――――
1.自治体が関係する著作権紛争の増加
2.著作権法の基礎
3.どの程度似ていると著作権侵害となるのか?(ワークショップ)
4.著作物を自由に利用できる場合
5.著作権の帰属
6.AI生成物の生成・利用
――――――――――――――――――――――――――

講義の様子

講義冒頭では、近年報道された著作権の紛争事例を紹介。
著作物の利用をめぐるトラブルが発生する主な要因は、著作権フリー素材を利用する際に利用規約を確認せずに利用した結果、許容された範囲を超えてしまったことであり、素材の提供元の利用規約を読み、許諾条件をよく確認することが重要であると説明しました。

続いて、著作権法の基礎に移ります。ここで小嶋先生は、他人の作品を利用する際の手順を示したフローチャートを提示。その作品が著作物にあたるのか、その作品の著作権が存続しているのかなど、手順を一つひとつ辿りながら、著作物を利用する際に必要となる基本知識について解説を行いました。

その後、受講者をグループに分けてワークショップ形式の講義を展開。過去の裁判例を基に、著作権侵害について理解を深めるグループディスカッションが行われました。

グループディスカッションの様子

講義終盤では、近年話題となっている生成AIについて、利用時における注意点が説明されました。小嶋先生は、文化庁が示している「AIと著作権に関する考え方について」を紹介しつつ、実務の現場が直面する具体的なリスクに触れ、どのように対応すべきか丁寧に解説されていました。

5 アンケートの結果

当日参加された受講者の皆様にはアンケートをお願いし、次のような感想をいただきました。
・広報業務に直結する実用的な知識を知ることができ、とてもよかった。
・著作権に対する意識を見直さなければいけないと痛感させられた。
・充実した講義資料なので、今後著作権について判断に迷うことがあれば見返そうと思う。

 このほかにも、多くの方から「勉強になった」とのご感想をいただきました。

最後に

受講者の皆様、事務対応をいただいた研修厚生課の皆様、この度はありがとうございました。
出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々なテーマで著作権に関する講座を開催します。


(文責:事務局員)

関連記事

  • 習志野市主催の講座「自治体職員のための著作権法入門」が開催されました
    2025年07月25日
    社会人

    習志野市主催の講座「自治体職員のための著作権法入門」が開催されました

    はじめに 2025年7月25日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が習志野市役所(千葉県習志野市)で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、習志野市 政策経営部 広報課シティセールス係 […]

  • 群馬県総合教育センター主催の講座「ICTスキルアップ研修」が開催されました
    2025年06月27日
    教員

    群馬県総合教育センター主催の講座「ICTスキルアップ研修」が開催されました

    はじめに 2025年6月27日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、群馬県総合教育センターで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、県内の教職員に対して研修を行っている群馬県総合教育 […]

  • 株式会社blowout主催の講座「音楽ビジネスと著作権~知っておきたい権利と契約の基礎~」が開催されました
    2025年06月10日
    社会人

    株式会社blowout主催の講座「音楽ビジネスと著作権~知っておきたい権利と契約の基礎~」が開催されました

    はじめに 2025年6月10日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、株式会社blowoutの会議室で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、株式会社blowoutの佐々木さんです。 […]

  • SMBCラーニングサポート株式会社主催の講座「AIと著作権」が開催されました
    2025年05月27日
    社会人

    SMBCラーニングサポート株式会社主催の講座「AIと著作権」が開催されました

    はじめに 2025年5月27日、出張講座JASRACラーニングスクエアが、SMBCラーニングサポート株式会社(東京都港区)で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、SMBCラーニングサポート […]