
出張講座JASRACラーニングスクエア
お申込みフォーム株式会社blowout主催の講座「音楽ビジネスと著作権~知っておきたい権利と契約の基礎~」が開催されました

はじめに
2025年6月10日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、株式会社blowoutの会議室で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。
1 応募者について
今回の応募者は、株式会社blowoutの佐々木さんです。
株式会社blowoutは、創業7年目のエンターテインメント企業で、「こっちのけんと」や「my fav」をはじめとする所属アーティストのマネジメント業務や、音楽著作権の管理、音楽レーベルの運営、音楽イベントの企画など、多岐にわたる事業を展開されています。
事務所は東京都目黒区にあり、窓からは東急東横線中目黒駅を見通せる利便性の高い場所に位置しています。社員数は約20名で、若手社員が中心となって活躍する活気あふれる職場です。

佐々木さんによると、さまざまな業界でキャリアを積んだ社員が活躍する同社では、今後のさらなる事業の発展を見据え、音楽ビジネスの核となる著作権への理解を全社的に深めることを目指しているとのことです。
そのため、アーティストのマネジメントや音楽制作現場で必要となる著作権や契約に関する基礎知識を社員全員で学び、所属アーティストへのサポート体制を一層強化する機会を設けたいと考え、JASRACラーニングスクエアにお申込みされました。
2 講師について
講師を務めたのは、高樹町法律事務所の唐津真美弁護士です。
唐津弁護士は、日本と米国ニューヨーク州の弁護士資格を有し、アート、メディア、エンターテインメント業界における知的財産権業務を中心に、企業法務全般を専門としています。
これまでに、テレビ局、レコード会社、音楽プロダクションなどに対して数多くの法務支援を行っています。
3 受講者について
受講者は、株式会社blowoutの社員19名です。約半数の方が事務所の会議室に集まり、残りの方々はオンラインで参加されました。

4 当日の様子・講義の内容について
今回の講座は、「音楽ビジネスと著作権~知っておきたい権利と契約の基礎~」というタイトルで、14時から約90分間にわたり、次の項目に沿って行われました。
**************************************
・著作権・著作隣接権の基礎
・原盤権の正体
・音楽ビジネスの契約構造
・blowout版「パートナーシップ契約」を見てみよう
・SNSで情報発信する際の著作権以外の留意点
**************************************
本講座では、音楽ビジネスにおける著作権や著作隣接権(特にレコード会社が持つ原盤権といわれる権利)について解説が行われました。
音楽ビジネスの契約構造に関しては、音源に関する契約やマネジメント契約など、契約の種類ごとに実務的な内容や注意点について詳しく説明されました。
また、同社のマネジメントに関する契約書を例に挙げ、どのような権利のことをどのように定めているのかを具体的に解説。契約と権利の関係について理解を深める内容となりました。
最後には、アーティストや関係者がSNSを活用して情報発信を行う際の権利や注意点についても触れ、炎上を防ぐためのアドバイスもおくられました。

講義終了後、唐津弁護士に個別相談をする受講者が後を絶ちませんでした。
「所属アーティストの楽曲が無断で翻訳されている」、「サンプリング時の注意点を知りたい」など、楽曲の権利者でありながら音楽を利用する立場でもある同社ならではの質問が次々に寄せられていました。

5 アンケートの結果
当日参加された受講者の皆様にはアンケートをお願いし、次のようなご意見をいただきました。
・実務で曖昧だった契約書の用語を体系的に理解することができた。
・アーティスト対応に必要な権利や契約に関する知識を得ることができ、大変参考になった。
・業務が作業化しつつあったが、どの権利に基づいてどのような権利処理を行っているのかを再認識する良い機会となった。
このほかにも、「著作権の概念から実務に関する知識まで幅広く解説いただき、理解が深まった」など、好意的なご意見を多数いただきました。
最後に
株式会社blowoutの皆さん、そして講師の唐津真美弁護士、この度はありがとうございました。
出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々な講座の開催を予定しています。
(文責:事務局員)
関連記事
-
2025年02月28日社会人
伊丹市主催の講座「自治体職員のための著作権法入門」が開催されました
はじめに 2025年2月28日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、伊丹市の主催で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の講座は、兵庫県の伊丹市役所で開催されました。伊丹市は、兵庫県の南東に位 […]
-
2025年01月27日社会人
株式会社エフエム西東京主催の講座「ラジオ放送と著作権法」が開催されました
はじめに 2025年1月27日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が株式会社エフエム西東京の主催の下、アスタ市民ホールで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、株式会社エフエム西東京の […]
-
2024年11月16日社会人
アーツカウンシルさいたま主催の講座「コンサートの実施に必要な音楽著作権知識」が開催されました
※左から「アーツカウンシルさいたま」の齋藤さん(プログラムコーディネーター)、森さん(プログラムディレクター)、講師を務めたJASRAC大宮支部の関、三田さん(プログラムオフィサー) はじめに 2024年11月16日、JASRACラーニング […]
-
2024年10月02日高校生 大学生・大学院生 中学生
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント主催の講座「the LESSON 13期生 アーティストのための権利講座」が開催されました
はじめに 2024年10月2日、JASRACラーニングスクエアの27回目の出張講座が、Sony Music JS LESSON ROOM(東京都千代田区)で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者と本講義について 今 […]