出張講座 JASRACラーニングスクエア

出張講座JASRACラーニングスクエア

お申込みフォーム

株式会社エフエム西東京主催の講座「ラジオ放送と著作権法」が開催されました

2025年01月27日 企業・団体向け 担当講師名:池村 聡
株式会社エフエム西東京主催の講座「ラジオ放送と著作権法」が開催されました

はじめに

2025年1月27日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が株式会社エフエム西東京の主催の下、アスタ市民ホールで開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。

1 応募者について

今回の応募者は、株式会社エフエム西東京の大塚さんです。
エフエム西東京は、東京都西東京市とその周辺地域を対象にFMラジオ放送を行っている放送事業者です。生活に役立つ情報を中心に、ニュースや音楽番組、イベント情報などを発信しています。
局長の大塚さんは、番組制作に携わる社員や外部のスタッフから著作権について勉強したいという声が挙がっていること受け、ラジオ放送の実務、特に音楽利用を伴う番組制作に関係する著作権のルールについて専門家による講義を提供したいと考え、ラーニングスクエアにご応募されました。

エフエム西東京の皆さん(左から飯島さん、大塚さん、青木さん)

2 講師について

講師を務めたのは、弁護士の池村聡さん(三浦法律事務所)です。池村弁護士は、知的財産関連法務やエンターテインメント法務を専門としており、『実務者のための著作権ハンドブック(新版)』(2022年、共著、CRIC)など著作権に関する著書を多数執筆されています。

3 受講者について

エフエム西東京の社員(番組やイベントの担当ディレクター)のほか、番組制作を依頼している外部のスタッフ、ボランティアで制作をサポートしている市民スタッフなど計16名が会場で受講しました。

4 当日の様子・講義の内容について

今回の講座は、「ラジオ放送と著作権法」と題して、18時30分から90分間に渡って行われました。

前半は、「著作権法の基礎」をテーマに、著作権を理解するためのポイントを5つ挙げて講義を展開。「何が著作物なのか?」というポイントについては、著作物かどうかが争われた裁判事例を写真などとともに紹介しながら解説を行い、「知らず知らずのうちに著作権侵害をしないように慎重に行動を」と呼びかけました。
また、「安易なパクりは危険」だとして、「パクリ」かどうかが問題となった裁判の事例をクイズ形式で豊富に紹介。その上で、「著作権侵害となるかどうかの判断は時として微妙なこともある。裁判になってもならなくても、『炎上』や『イメージダウン』のリスクに注意することが重要」と、これまで多くの著作権関連の事件を担当してきた池村弁護士らしいアドバイスが送られました。

講義を行う池村弁護士

後半は、事前に受講者から寄せられていた質問に基づいて、ラジオ放送に関連する法律の規定や楽曲利用の留意点について解説が行われました。
その後の質疑応答では、番組制作に携わる方々ならではの実務的な相談が多数寄せられましたが、池村弁護士は悩みどころに共感しつつ、どうすればリスクを回避できるかいう視点で丁寧に回答を続けていました。

質疑の様子

5 アンケートの結果

当日参加された受講者の皆様にはアンケートをお願いし、次のようなご感想をいただきました。

・著作権について、論理的かつ具体的に教えていただき、今度の参考になりました。
・法律的な〇×だけでなく、法的にはOKだけど炎上のリスクとか、法的にはNGだけど問題になりにくいケースとかもお話しいただけて、現場での具体的な判断に活かしやすい内容でした。
・無料でいいのかというくらい有意義な講座だった。

アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

最後に

ご応募いただき当日の進行も務めてくださったエフエム西東京の大塚さん、同社の社員をはじめとする受講者の皆さん、そして講師の池村弁護士、この度はありがとうございました。
出張講座JASRACラーニングスクエアでは、今後も様々なテーマで著作権に関する講座を開催してまいります。

(文責:事務局員)

関連記事

  • 伊丹市主催の講座「自治体職員のための著作権法入門」が開催されました
    2025年02月28日
    社会人

    伊丹市主催の講座「自治体職員のための著作権法入門」が開催されました

    はじめに 2025年2月28日、JASRACラーニングスクエアの出張講座が、伊丹市の主催で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の講座は、兵庫県の伊丹市役所で開催されました。伊丹市は、兵庫県の南東に位 […]

  • アーツカウンシルさいたま主催の講座「コンサートの実施に必要な音楽著作権知識」が開催されました
    2024年11月16日
    社会人

    アーツカウンシルさいたま主催の講座「コンサートの実施に必要な音楽著作権知識」が開催されました

    ※左から「アーツカウンシルさいたま」の齋藤さん(プログラムコーディネーター)、森さん(プログラムディレクター)、講師を務めたJASRAC大宮支部の関、三田さん(プログラムオフィサー) はじめに 2024年11月16日、JASRACラーニング […]

  • 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント主催の講座「the LESSON 13期生 アーティストのための権利講座」が開催されました
    2024年10月02日
    高校生 大学生・大学院生 中学生

    株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント主催の講座「the LESSON 13期生 アーティストのための権利講座」が開催されました

    はじめに 2024年10月2日、JASRACラーニングスクエアの27回目の出張講座が、Sony Music JS LESSON ROOM(東京都千代田区)で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者と本講義について 今 […]

  • SMBCラーニングサポート株式会社主催の講座「研修教材の作成にあたって知っておきたい著作権のポイント」が開催されました
    2024年09月30日
    社会人

    SMBCラーニングサポート株式会社主催の講座「研修教材の作成にあたって知っておきたい著作権のポイント」が開催されました

    はじめに 2024年9月30日、JASRACラーニングスクエアの26回目の出張講座が、SMBCラーニングサポート株式会社で開催されました。その内容と当日の様子をご紹介します。 1 応募者について 今回の応募者は、SMBCラーニングサポート株 […]